×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ストレス社会に生きているっていう感覚を実感してる。
社会人って毎日こんなんなのかなぁ。なんて。
嘘です。そんなに深刻じゃない。
昨日は門下コンパでした。
まさかの3年以下の参加者私だけっていうね。
2年生は高校も一緒だったから顔も名前もわかるけれど同じ学年の門下生の顔と名前がわからない。そして来年の幹事もとい連絡係は私に決定したそうです。まぁね、そうだよね。
来てた3年生わたししかいないんだもんね。
門下コンパはとても楽しかったです。先輩たちとも少しずつ話せるようになってきたし、知り合いがたくさんいるっていうのはやっぱりうれしい。前門下も同じっていう人が2人いるとすっごく心強いもの。それに同じ学科の先輩も。
やっぱり先生からのお話ってすごく貴重なんだなぁって思う。普段は技術面のことでしかレッスンないし、どうしても言語的にコミュニケーションがとりにくいことだってたくさんあると思うけど
でも今回通訳の先生を介していろいろなお話を聞いてみて、やっぱりすごく偉大な先生だと思う。
テクニックとかピアノに対する姿勢なんかももちろんだけど、なんていうんだろうな、すごく魅力あふれる人だなって思った。この先生でよかったなって本当に思う。そして申し訳ないとも思う。
頑張ろうって思う。ほしがった分だけ惜しむことなく与えてくれる先生だから、もっと練習して、もっとたくさんんのことを学ばないともったいないよ。って、3年目にして思うっていう。
遅すぎるなぁ。でも明日からがんばろうって思った。
なんか最近うまくいかないこと多くて悔しくて辛くて辛いけど
きっともう少し頑張ればちょっとずつ軽くなるって信じてる。
余裕がないときでもどんなときでも笑っていられたらいいんだけどな。
PR
自分でやるって引き受けたことだから、弱音とか言っちゃいけないんだってわかってるんだけど
きっとわたしはのんびりさんなところがあるから、いつでも少しの余裕があるくらいにしておかあいと息が苦しくなっちゃうみたいです。
文句は言わずにあと少し死ぬ気で頑張りたいと思います。頑張らないといけないのです。
逃げ出したいって思うくらい辛いです。1本の糸の上を歩いているくらい精神的にきついです。ぷつんってしたらきっと泣いてしまいそう。食欲がないっていうか、胸のあたりがつかえて息が吸えないみたい。あと少し、あと少しがんばります。がんばらなきゃ。
突然だけども、
最近コードレスのマウスを購入しました。
なんか前のマウスは机の上じゃ反応が鈍くて、新しいマウスと一緒にマウスパッドも購入しようか検討していたのだけれども、新しいマウスくんは優秀すぎて反応が素敵です。
コードレスだから狭い机の上でも便利…!
緑と白のころころっとしたフォルムが可愛い最近のお気に入りです。
全国の(一般的な)小中高校生とともにわたしにも新学期がやってまいりました。
大学生なんだけど一緒です。
休みの期間は少ないわけじゃないけど、時期が皆と違うから予定がたてにくくてつらい・・・
なんていったって、何をするにも料金が1番高いときにかぶるのがつらい!
9月安いもん!9月がいいもん!!!
というわけで、長期休みも終わり
月曜のそれも1コマ目からの授業でした。
和声の授業が久しぶりすぎてソプラノ課題がとけない!テストは来週!うおおん。。。
伴奏を今3人持っているんですけど、バランスよく伴奏合わせをするにはどうしたらいいのかなぁ。
コントラバス、フルート、ホルン、なんだけど一番難しい(難易度もタイミングも)のはフルートで、コンバスもホルンもそう難しくはないんだけど、8月にコンクルに出た都合でコンバスのほうが合わせは圧倒的に多くて。
もちろんコンクルは特例になるからそれはいいんだけど、今わたしから見て合わせが必要なのはフルートとホルンなんだけど、合わせの予定が埋まっているのはコンバスっていう。
ソリストは試験に向けて練習したいだろうし、それは構わないんだけどあんまりにも時間配分を間違えるとどこかの楽器が練習時間足りなくなりそうだし、そうしたらわたしの練習時間を削らないといけないだろうし、試験じゃないとは言え本番は1つあるし試験曲だってもっと詰めないとならないだろうし、、、、
かけもちでこんなに持つことなんて大学入ってからは初だから采配がうまくできないなぁ。
高校生みたいに空き時間が一緒なんてことがないから余計に難しいね…
とりあえず練習時間見つけて、フルートの伴奏とホルンの伴奏は練習しなくちゃ。
コンバトは一人で弾く分には苦労してないから、とりあえず後回し。かな。ごめんなさい
とりあえず前期で、のつもりで引き受けた伴奏なんだけど
後期も引き続き頼まれるのかなぁ。
フルートは後期もできればってお願いされたし、そのつもりもあったんだけど
他2つがどういうつもりなのかはわからないぞー。
後期はすでに歌を引き受けてるからこのままだとあらぐさも定期演奏会に向けて忙しくなるし、スケジュール的に辛いかなぁ。
まずは前期の試験が先なんだけどね、うん。がんばる!
お洋服がほしい。お化粧品を買いたい。スキンケア、ボディケアばっかりに目がいくよー!な時期みたいです。1月に雑誌を3冊買ってたことに気づいてショックを受けた朝です。
3冊買うだけで結構な出費・・・
昨日は親戚の家に行ってきました~
来年になったら全員成人するんだなぁ。なんて。
まだ今年は妹だけが未成年なんです。
祖母の家のゴールデンレトリバーはおっきくて!もともと大型犬だけど、それ以上におっきくて!お夕飯を死守しつつ、っていうのが大変なんです。
でもやわらかくてもふもふでいいこ。
でもよだれは拭こうね。
おいしいご飯を食べたあと、デザートにおばあちゃんがモモをむいてくれたのだけれど、
それが柔らかくて甘くてみずみずしくてもうすっごくおいしかったです。
口に入れて、歯を使うことなくかめるくらい。ジュースを飲んでるみたいに果汁が口いっぱいにひろがって、もうすっごくおいしかったです。
そのあとおばあちゃんが買ってきてくれた、高野フルーツパーラーのフルーツケーキも食べました。こっちもフルーツがとてもおいしかった!
でもやっぱりモモが忘れられないです。
夏休み最後のイベント、嬬恋村に1泊2日して帰ってきました~
まぁ、学生だからね!それにサークルの合宿でお財布が淋しい子だったのでおやすめなプランでの宿泊だったんだけど、でもすごく心地よく過ごせました~
やっぱあれだね、1番最初の感想は涼しいってことですね。むしろ寒い
そしてちょっくらハイキングのつもりで歩いていたんだけどなんかうっかり気付いたら登山だったという罠。
あり得ん軽装で、中盤くらいから気付いたんだけど、めいさんのスニーカーの底に穴が空いてた・・・
長袖2枚とハイソックスだったのが幸い。虫との格闘をしつつ山道をどんどこ♪
見下ろす景色が!というわけではなかったけど、ひろい野原のようなひろびろとした場所に出てとても気持ちよかったですー!
あんまり詳しく書くのはあれだから割愛。
翌朝はチェックアウトして軽井沢のアウトレット!!
意気込んでたほど買い物はしなかったけど、でもそれくらいがよかったかな。
お気に入りのもの何点かだけ購入してきました~
フィッティングルームに入るといつも思うけど、
やっぱり痩せる努力します。
食べすぎない、規則正しく!
少しでも体を動かす努力を!
というわけで、今日は疲れもあるし、そろそろおやすみします~
![](http://bfile.shinobi.jp/6601/1300538510.jpg)
admin/write
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
アーカイブ