×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
▼無い物ねだりだっていうことくらい分かるんだけれどもね。
やりたいこともやらなきゃいけないことも沢山あってなんかジレンマ。
音楽は好きだし、ピアノを弾くのは好きなの。演奏家だけで生きていくっていうのにはなるつもりはないけれど、結局この学科にきたんだったらそれなりのものは求められるし、それに応えないといけないのも分かる。結局はどこまでやればいい、なんてラインは最初から無いし、それを求めて弾くのはただのピアノ弾きになるわけでピアニストではないよね。例えそれで生計を立てていかなくても。何をしていてもそうなんだろうけれど、それはピアノに限らず音楽にあらず。勉強だってきっとそういうものだろうし、きっと全部そう。だからピアノで進んできたことは後悔していないし、今のわたしを作り上げたものとして音楽というのは欠けては絶対ならないとも思うの。でも自由気ままにピアノ弾いていて何が駄目なの、って反発したい気持ちもあるの。まぁ結局は覚悟が足りないとかそういうことなんだけれどもね。自由気ままに楽しむために高いお金を出してもらっているわけじゃあないの。投資して貰っているんだから、せめてその分はきっちり身につけていかないと。親に顔向けが出来ないわ。だから何が言いたいって、ただの愚痴であることに変わりはないんだけれどもね。やりたいことはやるべきことを全て済んでからじゃないといけないのね。そんなことくらい区別できないなら最初からサークルに手を出すなというわけで、そこに反論する余地もない。しかし分かってはいるけれどわたしっていかんせんまだ未熟もいいところな子供なわけで、自尊心はあっても自制出来ないお子様なんですよね。環境が変わればそれに流れやすいし、主体性を持って行動出来ないまるで小学生のお子様だわ。逆算して計画的に何かをするということが苦手ならばもっと分かりやすくしていこうと思って。それでも少ないって思うかもしれないけれど、1日3時間計算で×1週間。ざっと計算して21時間ってところか。これを1週間のノルマにしようと思うの。だから火曜日が丸一日出来ないのならばそのほかで火曜日の3時間を埋めていこうって。きっと今よりも少しはマシになるわ。9月のバンドを一切組まないことに決めたのは本当に悔しいけれど、ここである程度の結果が出せれば次はもっと上手く調整してやる。よくよく考えれば受験の時の忙しさは無駄がないわけで、あれを目指してやれば多少は良くなるってもんでしょう。あの時なんて平日で5時間、休日は9時間くらい練習時間の確保が出来たんだから。それからサークル分をひいてもお釣りがくるくらいだわ。あの時出来てなんで今が出来ないの。
PR
comment

admin/write
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
アーカイブ