忍者ブログ




[PR]
2025.02.06 Thu 19:10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


授業
2011.04.19 Tue 19:27


▼今日はあめです。さむいです。
こんにちは仁森です。パソコン開いて座っているのだけれど、そこに犬がいて机に乗ってる腕に頭をのせてねている。なうです。今すっごく揺らさないようにうってる。


▼今日は初の1から8まで授業でした!
厳密にいえば7の途中から始まって8の終わりに間に合わない授業があるんだけど、まぁさして大差はないだろう。
うちの学科だと、大体3つ授業があると多い方。土曜日なんかは授業取ってないし、水曜は1、2で終わります。らっきー!あらぐさの定例会が火曜日なので本当は火曜日が暇なのが嬉しいんだけれど、どうもそう簡単にはいかなそうである。火曜の7、8は隔週なので月に2回は遅刻だけど、あとは行けます!

重奏というと、少し堅苦しいかしら。アンサンブルの授業を選択したのだけれども、これはちょっと大変だったかなぁ。でも滅多に合わせる機会のないピアノ専攻者にとっては中々魅力的な授業ではあるのです。
ただ譜読みとか色々考えると、今年だけにしようかな。ピアノの人が少なくなるのは困りそうだけれど。←


▼少しずつ授業をやってみて分かったことも多々あるけれど。
英語の授業、ピアノ科はレベル別にするためにテストがあったみたいだけれど、こっちは分ける人数もいないです。英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、と選択なのですがどうやら大多数はドイツ語に流れた模様。英語選択者は4人しかいない。

英語、4人クラスですよ。

超狭い部屋ですよ。

いや、これはこれで物凄く楽しい。www

出席とか見ただけで分かるので点呼も取りませんし、出席カードも渡しません。というかほぼそんなんばっかりなんだけれどもね。
うっかり通奏低音も選択しちゃったんだけれど、これが中々面白いwww
先生ばかにしてごめんね。今度からきちんとパイプオルガンの演奏聞くね。面白いおじさまでした。



▼舞台芸術概論、なんて授業もあるんだけれどwww
音大ならでは、というよりはヴィルトゥオーソならではwwww

舞台上での立ち振る舞いを習います。姿勢からお辞儀まで、目線の移動や力の入れ方。なんか細かいことをやっているみたいだけれども意外と楽しいです。授業内容によっては本番で使うドレスや靴なんかも持参だそうですので。いや、しかし面白そうだった。面白いと思う。面白いといいな。ま、ちょっと覚悟はしておく。


明日からは和声とかソルフェージュとか。また小難しいのをやるみたいです。はああ、頑張る!!


PR
comment
name
title
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 back   home   next 
  
  

   admin/write
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
めぇ。
HP:
性別:
女性
自己紹介:
おえかきがすき。
えんそうもすき。

最新CM
[01/13 しお]
[04/12 しお]
[04/12 紗良]
[03/18 紗良]
[02/08 高丸始]

Template by hx
忍者ブログ [PR]