×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
▼今日は久しぶりに入間キャンパスにてオリエンテーションがありました。
久々に会える子も沢山。きっとまた遊びにいくと思うけれども!
新入生歓迎演奏会がありまして。
ピアノでドビュッシーの前奏曲を演奏してくれました。
それを前期の試験課題にしようかどうかと思案中。ううむ、むずかしい。
▼明日から通常授業に入ります。わたしのレッスン日は金曜日なので、明日から始まります。
先生は今年からいらっしゃる先生で、ロシアの先生になるので、
明日の朝のわたしのレッスンが生徒全員の中で、というか日本にいらして1番初めのレッスーン!( ゚ω゚ )
午前はあまり指が廻らないから好きくないのですが、そういうスケジュールになっちゃったんだから仕方ないですね。ふいいいいい
1時間30分 all English
どうやってコミュニケーションをとれと。
通訳さんは入りません。先生とマンツーマンです。でも先生超格好いい。しあわせwww
ボディランゲージでもなんでもいいから意思の疎通をめざす。
やればできる子。出来女めざす。
同門の先輩がお知り合いさんがちょっびといるのが救いです。
折角素敵な先生に教えてもらえるのだから、がんばろう。と前向きになってみたり!!
▼あと未だに履修に悩んでます←
▼わたしは好きだなぁ、この話。
ただどことなく落ち込むのはこのご時世に読んだからだな、と思う。
最初はよくわからないままに読み進めていたけれども、わたしの好みにぴったんこなお話でしたよ。
全体を通して凄く好きだけど、一番最初の話は特に好きかなぁ。
ハッピーエンドが好きだけれど、どことなく寂しいというか欠落した、ちょっと切ないお話が好きなんです。
具体的に言うと乙一さんの切ない系のお話とか、ああいう感じが凄く好きです。
よく他人に説明する時に、はたから見ると寂しいお話で、でも当人同士は幸せな感じ、というけれど今回はまさにそんな感じがしたのです。仁森は。
当人同士が幸せって言ったってそれはそれで沢山の気持ちが詰まっているだろうけれど、泣きながら笑う、とか。そんな雰囲気とかが好きなんです。はい。
秋庭と真奈のやり取りとか、距離感が好きです。
わたしが読んだのは角川文庫だけど、やっぱり電撃だったのもあってかちょっとラノベチックね。テンポ感が良くてわたしは好きだけれど。でも読んでる人をひ
有川浩、といったら図書館戦争とか色々あるけれど、ここから読みたいなって思ったのは事実。
まぁ、図書館戦争が手元になかったっていうのもあるけれども。
PR
comment
admin/write
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
アーカイブ